種智院大学人文学科 卒
京都市立芸術大学大学院日本音楽研究専攻 修士課程修了 修士(音楽)
京都市立芸術大学大学院伝統音楽研究センター共同研究員
京都山市出身。
母方の祖父が僧侶であった家に次男として生まれる。
特に寺を継がなければならない立場ではなかったが、自ら望んで出家修行し、明壽院伏見庚申堂を継承。檀家も少なく荒れていた寺を復興させる。
世界最古の宗教音楽のひとつ「真言声明」に縁を得て深く修行、学問的にも確実に研究を進め、独自の境涯にたどり着く。
真言宗伝統の法儀法式に通達し、儀式法要の執行に確実な知識を有している。
また、書道にも通じ全国規模の書展に入選歴も有する。横笛や法螺貝等楽器にも優れ、有職故実、美術にも非常に詳しい。修験道などの荒行も行じ、人格にも優れ、これと言った欠点のない極めて完成度の高い僧侶である。
このユニコーンは、まさに「完成」の領域にある、非常に優れた能力を有しています。
寺院経営、社会福祉、美術、伝統音楽など、その才能は多岐に亘り、圧倒的な能力で後世に残る業績をあげ続けています。
特に「声明」の分野に於いては唯一無二と言って良い能力を発揮しており、この人無くては今後の真言声明の歴史が変わってしまう可能性が高いと言って過言無いでしょう。
人格的にも非常に高潔、かつ円満で、行動力に優れた人物にありがちな異常に偏ったところを見せないバランス感、忍耐力を備えている希有な人材です。
儀式にも教理にも相当の知識を有し、ほぼあらゆることを独りでこなせる能力を持っています。
このユニコーンに力を与える事によって、日本仏教は安定感を保ちながら、確実にその本来の底力を発揮していく事が出来るようになります。
日本人が、僧侶達さえも忘れ、わからなくなっている、日本仏教の本当の偉大さを、彼は発掘し、現代に甦らせることが出来ます。
かつて我々の祖先達が感動し、熱狂した日本仏教のすばらしさを、それを超えるクオリティで発揮、表現出来るのが彼の能力です。
皆が求める「素晴らしい僧侶」の理想型がここにあります。
彼は、この国の伝統文化、この国の仏教のすばらしさをまもり伝えてくれる希有な存在なのです。
あなたの喜贈はこのユニコーンの力と一体となって、社会に作用を与えていきます。
人の、社会の役に立つことに、心と力を合わせていく。古来よりそれは「功徳」と呼ばれ、幸せと充実を得る秘訣とされてきました。
どうぞあなたのお力を与えて下さい。
カード決済以外(郵便・銀行振込など)をご希望の方はお問い合わせ下さい。
直接お持ちになる方は、封筒などに支援したいユニコーンお名前を書いてお渡し下さい。
「五鈷杵(五鈷金剛杵)」とは、密教僧に不可欠な法具で、絶対に肌身から離してはならないと言われるほど、ある意味「密教僧としての生命」のシンボルでもある重要な物です。
龍源師はこれまでにも、職人さん達との良好な関係の下、素晴らしい法具をつくり、使用してこられましたが、寳幢寺設立にあたり、これらを全て「お寺のもの」として寄贈されています。
龍源師が寳幢寺僧院長として留まっておられる間はこれらの法具を使用されますが、本人は将来的に後進に譲る事になっていく、そうするべきと考えておられます。
そうなると、龍源師個人の物としての法具がなくなってしまいます。
新調しようにも、龍源師は個人資産の全てを日本仏教徒協会と寳幢寺に寄付しているので、自分で使えるお金がありません。
まずはせめて、最も大切な法具「五鈷杵」を持ってもらうべく、寄付を呼びかける次第です。
こちらにご寄付頂きました方には、達成の暁には龍源師に名簿をお渡しし、生涯に亘って修法の祭にお名前を読み上げて祈願して頂きます。
カード以外(郵便・銀行振込/直接手渡し等)ご希望の方はお問合わせ下さい。
下の空欄に金額をご記入下さい(1円単位)