ラトナファームから皆様への300本の大根は全てもらわれていきました。
みなさまありがとうございました!
「おまもり」になった大根が皆様を幸せにしますように。
このプロジェクトは、無農薬で作られた大根に疫病退散と健康祈願の祈祷を行い、値段をつけることなく希望する方々に差し上げようという実験的試みです。この活動が、私たちが食べている野菜や私たちの消費行動、これからの時代の経済のあるべき姿について、考える機会となれば幸いです。
始まりは、滋賀県守山市で無農薬野菜にこだわる農園「ラトナファーム」の今井啓文さんが「大根でみんなをハッピーに出来ないか?」と、大切に育てた無農薬の大根300本を、私たちが運営する社会実験寺院・寳幢寺に託そうと言ってくれたのがきっかけでした。
今井さんは「本当に安全で美味しい野菜を育てたい」「本物の野菜を、子供達や必要とする人に届けたい」という、真摯な気持ちで農業に取り組んで来られました。
しかし、現在の日本では野菜も規格化され、統一されたサイズや見た目の美しさが重要で、仕分けや洗浄、規定の袋へのパッキングなどに膨大な時間が取られてしまいます。その結果、規格にあわないものは大量に「ゴミ」として捨てられてしまい、それを少しでも避けるため、農薬を使用しています。
また出荷しても、価格競争にさらされ、機械化して肥料や農薬を大量に使った野菜に負けてしまうのです。真摯に大地と野菜に向き合う農家ほど、疲弊してしまうような社会構造になっています。
そんな世界はもう嫌だ!
今井さんは「私の作った野菜を食べて、とにかく笑顔になってもらえれば幸せ」と言います。
じゃあ、配っちゃおう!スーパーとかで売るのはやめよう! とりあえず、お寺に託してみます!!!
それがこの企画の始まりでした。
▲ラトナファームの今井啓文さん
▲こんな春大根を300本寄付したいとのこと
▲広大な農園を、手作業中心で育てられています
▲露地もハウスも無農薬で丁寧に作業します
▲今井さんのお野菜を囲んでいただきます
▲今井さんのお野菜を使った南インドのカレー
▲捨てられてしまう大量の野菜たち。何とか救えないのか
▲京都大学の学生たちと、捨てられるお野菜をいただきました
疫病封じ・健康祈願の祈祷が施された春大根1本 をさしあげます。
★収穫時期は、2020年4月6日頃を予定しています。鮮度を保つ上で、お申し込みはなるべく早く頂けると助かります。
★募集期間:2020年4月5日(日)〜2020年4月17日(金)
★お申し込みは先着順になり、売り切れ次第終了いたします。
▲こんな春大根を皆さまの元にお届けします
▲寳幢寺僧院長の松波龍源師が、疫病封じと健康祈願を行います
「売買」や「対価を求める」という概念での運営を行っておりません。
基本的に「見かえり」を考えずに、皆さんにこの大根を差し上げたいと思います。どうぞ受け取りに来てください。
また、各地への発送も致します。
ただ、私たちもラトナファームも、決して潤沢な資金があるわけではありません。
私たち日本仏教徒協会は、「100%市民からの善意と寄付のみで運営する本気の寺院」の社会実験を行っております。
この活動がこれからの日本社会に最も必要なことだと信じているからです。しかし、まだ毎月の黒字化には至っておりません毎月会計はこちらにて公開)。
もし「支援してみよう」という方がおられましたら、各自で好きなお値段をつけてご寄付頂けましたら幸いです。また、SNSなどでこの取り組みをご紹介頂けましたら嬉しいです。
私たちはラトナファームから受けた善意のバトンを次に回すため、配送費用の値段を決めずに、お気持ちの寄付形式とします。
▲プロジェクト始動の様子
▲番外雑談編 その1
不安と恐れが交錯する現代に、心の安寧を説く仏教に今一度光を当て、既存の日本仏教の社会システムを再構築する活動を行っている市民団体です。その拠点として、日本では数百年ぶりとなる本格的な市民による社会実験寺院「寳幢寺」を京都市内に設立し、寄付のみで成り立つ活動に挑戦しています。活動の詳細は、こちらをご覧ください。
▲儀式をする予定の畑
▲柴灯護摩のイメージ
実施要項
・日時:令和2年5月16日 13:30頃~15:00頃(予定)
・場所:滋賀県守山市今浜町ラトナファーム農園 にて ▶地図
・参加費:お志の寄付にて
・交通:琵琶湖地球市民の森公園駐車場から徒歩5分。お車でお越しいただけます。
近江鉄道バス 木の浜線「木の浜口」バス停より徒歩10分
江若交通バス琵琶湖大橋線エコバス「みずほ団地口」バス停より徒歩10分
・持ち物:特になし。ただし足元が汚れます。煙を浴びるので、汚れても良い服装でお願いします。水筒など、適宜ご用意ください。
・備考:コロナウィルスの関係で、外出制限がある場合は、ライブ配信なども行う予定です。お申し込み頂いた方に、追って当日の詳細をご案内いたします。
・申し込み:参加を希望される方は、以下のボタンから事前にお申し込みください。
実施要項
・日時:令和2年5月16日 13:30頃~15:00頃(予定)
・場所:滋賀県守山市今浜町ラトナファーム農園 にて ▶地図
・参加費:お志の寄付にて
・交通:琵琶湖地球市民の森公園駐車場から徒歩5分。お車でお越しいただけます。
近江鉄道バス 木の浜線「木の浜口」バス停より徒歩10分
江若交通バス琵琶湖大橋線エコバス「みずほ団地口」バス停より徒歩10分
・持ち物:特になし。ただし足元が汚れます。煙を浴びるので、汚れても良い服装でお願いします。水筒など、適宜ご用意ください。
・備考:コロナウィルスの関係で、外出制限がある場合は、ライブ配信なども行う予定です。お申し込み頂いた方に、追って当日の詳細をご案内いたします。
・申し込み:参加を希望される方は、以下のボタンから事前にお申し込みください。