ホロス宇宙塾 第二期 開催
今、世界は大きな転換点を迎えている。
多くの賢者がそのように語っています。 実際に、19~20世紀に通用した“近代文明”の価値観は崩壊しつつあるように見え、社会は新たな指針を求めて脱皮の蠢動をしているように感じられます。
日本でも「良い学校を出て、良い会社に入り、良いパートナーと結婚して、マイホームを持って、良い子を育て、良い老後」という昭和の価値観は完全に崩壊し、「働き方」のみならず「生き方」「世界観」そのものが見直しを迫られているように思われます。
科学の世界では量子力学の発展により、これまでのニュートン力学では対応出来ない問題が認識されるようになり、経済の世界でも電子マネーやブロックチェーンの登場によって「貨幣」という価値観そのものが大きなあり方の転換を迫られています。
まさに今、人類は史上稀に見る転換期を迎えているのかも知れません。
人類のあり方が移り変わろうとするこの時、当たり前だった価値観が移り変わるこの時に、必要とされるのは「世界観」「哲学」ではないでしょうか? 特に、まるで今の世界と同じように、古代インドという社会が大きく変化するその時に登場した「仏陀」の思想は、時を超えて燦然と輝きを放っています。
世界のパラダイムシフトを予見し、観察し続けてきた知の巨人“谷崎テトラ”と、弘法大師空海の系譜に連なる新進気鋭の密教僧“松波龍源”が紡ぎ出す「新しい世界=ホロス宇宙」の深遠へと、共に旅立ってみませんか?
大好評だった第一期を承けて、第二期シリーズ開催決定!
第二期はキーワードを漢字一文字として全12回の思索を進めていきます。
西洋哲学と、最新の知見を駆使して多彩、自在に世界を切りわける谷崎テトラの論と、全くぶれない重厚な密教哲学で真理をえぐる松波龍源の論。
今期はどんなシンクロが見られるのか。
基本的に1回完結ですので、どの回からでも安心してご参加頂けます。
イベント詳細 全12回講座
参加費: 1回¥3,000 学生は1回¥1,000
開催日時: 原則として第4水曜日の19:00~21:30頃
会場: 寳幢寺(京都市上京区)
※日程変更のお知らせ※
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、諸々延期・変更となっております。
4月~6月は延期。7月度は試験的にオンライン併用で実施いたします。
今後の状況を注視しつつ、適切な実施方法を探っていきたいと考えています。
また、感染症対策の一環としまして、これまで行っておりました軽食の提供を中止しております。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
予定日程 | |||
日程 |
回数 |
キーワード |
サブタイトル |
2/10 |
第11回 |
心 |
こころの時代へ |
2/26 |
第12回 |
音 |
宇宙のサウンドスケープ |
3/25 |
第13回 |
色 |
リアリティと情報宇宙 |
7/22 |
第14回 |
性 |
男性性・女性性・ジェンダーを考える |
8/19 |
第15回 |
空 |
瞑想とマインドフルネス |
9/23 |
第16回 |
悪 |
原罪と因果律、善とは何か |
10/28 |
第17回 |
道 |
TAO=宇宙自然の普遍法則 |
11/25 |
第18回 |
智 |
神の智・人の智・仏の智・頓智 |
12/16 |
第19回 |
理 |
世界のことわり・理趣を学ぶ |
2021年 3/24 |
第20回 |
識 |
美や真実の根元的実在とは |
第21回 |
悟 |
最新科学がとらえるサトリとは |
|
第22回 |
神 |
ホロス宇宙曼荼羅を観相する |
*内容・日程などにつきましては変更になる場合があります。予めご了承下さいませ。
講師紹介
京都造形芸術大学教授/放送作家/音楽プロデューサー/ワールドシフトネットワークジャパン代表理事/公益財団法人信頼資本財団シニアフェロー/ピースデージャパン共同代表/アースデイ東京ファウンダー
1964年、静岡生まれ。 環境・平和・アートをテーマにしたメディアの企画構成・プロデュースを行う。 価値観の転換(パラダイムシフト)や、持続可能社会の実現(ワールドシフト)の 発信者&アーティストとして活動は多岐に渡る。
アースデイ東京などの環境保護アクションの立ち上げや、国連 地球サミット(RIO+20)など国際会議のNGO参加、SDGs、ピースデー(国際平和デー)などへの社会提言・メディア発信に関わるなど、持続可能な社会システムに関して深い知見と実践の経験を持つ。
世界のエココミュニティを取材し、エコビレッジの共同体デザイン、地域通貨、共同体教育、パーマカルチャー(持続可能な農的文化)などの事例研究から、カルチュアルクリエイティブス(文化創造者)、先住民から学ぶディープエコロジーの思想まで、未来のデザインのための智恵を伝え、それぞれの地域や現場に生かす仕事をしている。
メディアの企画構成としては「素敵な宇宙船地球号」(テレビ朝日)、「アースラジオ」(INTER FM)「里山資本主義CAFE」(NHK World)環境省「森里川海」映像など多数。 アースデイ東京ファウンダー、ピースデー・ジャパンの発起人のひとりでもある。
真言律宗僧侶/寳幢寺住職/陳氏太極拳第二十一世代正統伝承者/商派太祖神拳第六代正統伝承者/リアウェアネス瞑想創始者
1978年生まれ。父方は能登七尾市の出身、母方は九州天草の出身。現在は京都市在住。
学生時代に武道と仏教に出会い、生涯の道とすることを決意。武術の境涯を深めようと単身中国北京に渡り、五年間の武術修行を行う。
帰国後縁を得て仏門に入り、真言律宗総本山西大寺にて四度加行、伝法灌頂を受法。 様々な伝統的伝授を受けると同時に日本仏教のみに囚われず、ミャンマーやチベットなどの高僧に師事、さらに山岳修行、霊地巡礼などの修行を積み21世紀の日本、世界にフィットした仏教修行のあり方を模索し続けている。
釈尊が、あるいは弘法大師が志していた仏教のあり方を追い求め、儀礼化・習俗化した仏教ではなく、人間を覚醒させる生々しい修行としての仏教を探求する。
弘法大師に想いを馳せ、今の日本に無理のない瞑想法を追求する中で、独自の理論に基づき「リアウェアネス」を提唱する。
日本国内よりむしろミャンマーや台湾、米国、ヨーロッパ等海外で評価が高い。
近年は医師や看護師、介護福祉士、理学療法士など、医療関係者から注目を集めており、認知症や生活習慣病などに対する瞑想の効果の実証実験を、病院や大学等と連携して進めている。
ACCESS
会場所在地: 〒602-0052 京都市上京区上小川町120-3 寳幢寺(ほうどうじ)
お申し込み方法
下記よりお申込み下さい。